料 理(各コース)
トップ | 館内&客室(輪島名物紹介) | 宿泊料金 | 料理 | 所在地&ご予約 問い合わせ |
プチ写真館 | 交通アクセス | リンク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
輪島郷土料理の隠し味 |
|
○いしる(いしり)・・・いわし・さば・いかなどの魚介を樽に塩付けし約1年間漬け込んで発酵させて作った魚の醤油です。 |
○いしる(いしり)類似品・・・秋田のしょつる、ナンプラー |
いしる料理は、調味料として野菜の漬け物 ・干物漬け(風味付け) ・醤油代わりに使用したり 出し汁で割って、魚介、野菜(特にナス)を、炊いて食べるいしるの貝焼き(鍋)が代表的です。 近年、発酵食品としても注目されています。また食べやすさを追求した粉末いしりも販売されています。 是非輪島を代表とする郷土料理いしる(いしり)をご注文下さい!!(館主お勧め)数人で1鍋でもOKです。 |
○あごだし・・・輪島では昔から鰹の代わりにあご(飛び魚)を出しの素として利用しています。 味噌汁・特に夏のそーめんに合い口が良いとされています。 |
日本旅館協会 会員 |
川 端 旅 館 |
〒928−0001 |
石川県輪島市河井町3ー156ー1 |
TEL 0768−22−0014 |
FAX 0768−22−4014 |