○干しかじめの食べ方

※:まず、カジメを沸騰してから、柔らかいカジメは1〜3分、堅めのカジメは5〜8分くらい
  煮てから調理します。


食べ方1:お湯をすて、二三度水洗いします。
水少量と、お醤油+調味料で味付けし数分煮てできあがりです。
また、油揚げを入れて甘辛くにてもOKです。(03/18修正)
食べ方2:煮た「かじめ」を二三度水洗いし、水分をよく切り、ごまみそであえて食べる。
食べ方3:煮たカジメのお湯を捨て、二三度水洗いし、水分をよく切り、お醤油に付けて食べる。(夏季)
※かじめは、煮詰めすぎたり、いろんな具などを入れて煮ると、かじめの味が無くなります。

生かじめの食べ方
食べ方1

1.かじめをザルにあけ水洗いし、5から15分くらい水につけておいた後、水分をよく切る。
また、下記の通りに食べてみて、渋みが取れない場合は、さらに水に浸けてください。
一晩水に浸けておいてもOKです。
2.鍋に水と酒粕を入れ沸騰したところへ、お味噌と調味料を加え味を調え、さらに沸騰させる
3.水切りしておいた、かじめをお茶碗に適量入れる。
4.沸騰した粕汁をお茶碗に入れておいた「生かじめ」の上からかけて、かき混ぜる。
5.かじめの色が緑色に変わり、粘りのある、とろみが出てくる。
6.酒粕が無い場合は普通のみそ汁でもOKです。

食べ方2
1.生カジメに沸騰したお湯をかけるか、さっと湯通しする。
2.酢醤油に付けて食べる。(02/03/18up)

食べ方3
●夏に保存していた生カジメを一度沸騰してから15分ほどゆでます(茶色の汁が出るまで)
ザルにあけ水洗いした後、水分をよく切り、お醤油に付けて食べても良いです。02/03/03UP

「注意事項」
生カジメのとろみがでない場合、水に漬ける時間を長くしてください。
一晩水に漬けておかないと、とろみのでないカジメもあります。
沸騰した粕汁をかけないと、とろみが出てず緑色に変わりません。

●生のかじめは、消化が悪いので、一度に食べるのは2・3杯までにしてください。

生カジメは鍋料理などに直接入れると、渋みが出てきますので
    必ず、お茶碗に入れてからみそ汁を掛けてください。02/03/03UP

保存方法
●干しかじめは、直射日光をさければ1年間保存できます。
●生かじめは、届いた日に食べない分は、密閉して冷凍庫に入れると長期保存できます。

最近カジメにはポリフェノールが多く含まれていることが新聞で発表されました。2006/11/23

お問い合わせ先
千枚田ポケットパーク売店
0768−34−1242(AM9時からPM4時まで)

印刷する場合は、このブラウザのファイルから印刷を選択してください(IEの場合)